SSブログ

ブログ引っ越します! [日記]

ここ2ヶ月は記事も書けておらずにアレなんですがw、ブログを引っ越すことにしました!
新しいブログは、こちらになります。
http://iwaimotors.com/blog/

いつもブログをお読みいただいている皆様、RSS登録をしていただいている場合は、変更をお願いいたします。今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m

WCAN 2009 SUMMER に参加しました [日記]

8月8日、恒例のWCANに参加してきました。今回はCMS特集ということで先日東京で参加してきた CSS NiteのCMS特集、名古屋版という感じになりましたね。

一番最初に、アクアリングさんが中立的な立場で、CMS選びのポイントについてお話されましたが、そのあとに続く各製品の説明を聞くときに、どのような視点で見れば良いのかを示すこととなり、とても良かったのではないかと思います。

今回、a-blog cmsSoy CMSbingo!CMSMovable Typeが、メインのセッションでしたが、すべてCSS Niteでお話を聞いており、それぞれに特徴を持った良い製品であることは知っていました。MTだけは製品の中身の説明でなく、新バージョンの説明となっていましたが、他の3製品については製品説明となっていて、それぞれの製品が違うターゲット向けになっていると感じました。HTMLとCSSでデザインできる人にはSoy CMS、ウェブ制作の知識があまり無い人にはbingo!CMS、そして徹底的に作り込むならa-blog cmsという印象でした。

今回、もっとも印象に残ったのは、Lightning Talksの5分という短い枠の中で、製品の特徴を見事に説明していたconcrete5という製品でした。ご説明された上野さんは、他の方と違い、あらかじめ5分の映像を作り、それを見ながら補足説明するという手法をとっていたため、短い枠を効率的に使えていました。オープンソースで無料で使える製品ですが、マーケットプレイスというものでテーマや追加機能を販売することで利益を得るという考えだそうです。もともとが素人向けに作られたということで、非常に簡単に扱えるようでした。

さらに、ここからは個人的な趣味まっしぐらな話ですが、その5分の映像が最初っからプロっぽい作りになっていて、何かタダモノではない雰囲気だったのですが、予感は的中で上野さんはウェブよりも映像が本業というプロの方。WCAN本編の後の懇親会までの合間に映像を見せてもらいましたが超格好良かった!映像のこととかはロスで学ばれたそうです。その場で弟子入りを志願したことはいうまでもありませんw 中部圏在住というのもポイント高し!こんどC3Dにおよびせねば(^o^

と、思わず脱線してしまいましたが、今回のWCANでは実務面でも非常に貴重なご意見を聞くことができ、公私にわたって充実したものとなりました。関係者の皆様、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました!

スーパーカミオカンデ見学ツアーに行ってきました [日記]

スーパーカミオカンデ見学ツアーに行ってきました。当選者だけが参加できるこのツアーは、今年は2,000人ほどの応募があり、実際に参加できたのは、その半分以下ほどの人数だったようです。北は宮城県、南は九州まで、日本全国から参加者が集まったそうです。情報はこちらのサイトで配信されていましたが、ウェブで検索すると、他の年はまた別のサイトになっていたので、来年はまた違うサイトが立ち上がるかもしれません。今年はデザインも良いですね。

こちらが、当選チケット。
DSC_0027.JPG

地下1,000メートルにある施設と聞いていたのですが、実際にはその施設が山の麓にあって、山頂までの距離、つまりは山の高さが1,000メートルほどということでした。で、これが入口。なにやら、モアモアと霧っぽいものが出ていて、雰囲気があります。
DSC_0054.JPG

スーパーカミオカンデは素粒子研究の施設で、東大名誉教授の小柴さんがノーベル賞を受賞されたことで、一躍有名になりました。ちなみに小柴さんが研究で利用されたのはカミオカンデという施設で、今はもうないそうです。

でも、私がツアーに参加したのは勉強のためではなく、スーパーカミオカンデの施設そのものに興味を持ったためです。スーパーカミオカンデは、鉱山跡地を利用する形で作られており、ツアーの中では、鉱山の歴史について簡単な説明もありました。全く期待していなかったのですが、鉱山を切り開くときに使われる巨大重機を見ることができ、大コーフン!

重機そのいち。ダイナマイトを入れるために岩盤に穴をあけるために使われる機械。フィンランド製。
DSC_0095.JPG

もはやSFの世界。メカメカしさがたまりません。
DSC_0140.JPG

重機そのに。爆破して出来た土砂などをすくって運ぶための機械。ひとすくいで12トン。タイヤの直径は180センチ。やはりモンスターマシン。巨大です。
DSC_0127.JPG

そしていよいよスーパーカミオカンデ内部に突入か!と思われたのですが、、、スーパーカミオカンデは、密閉状態で中には水が入っているそうです。内部はこんな感じになってます。
DSC_0188.JPG

一応、中には入りました。でも、上にいるだけで中は見えず。覗き窓とかあるのかと期待していたのですが、、、
DSC_0185.JPG

実は、スーパーカミオカンデの中身が見えないらしいということは、送付資料を見てわかっていたのですが、出し惜しみではなく、構造的にムリってことがわかって納得。もともとあの異様な構造物をみることを目的にしていたわけですが、予想外に普段見ることができない重機を見たり触ったりできて(それはそれで、前から見てみたかった)、結果的には大満足なツアーでした。

あと、スーパーカミオカンデがある神岡町そのものが、近くに国立公園などもあるようで、また別の目的で来てみようと思えるところでした。

CSS Nite LP6 に行ってきました [日記]

IMG_0339.JPG

久々にCSS Nite に参加しました。5月の日記にも書きましたが、今回は国産CMS特集。8種類もの製品があることにまず驚きました。が、聞いてみて納得。

CMSというと、MTみたいなものを使って、いちから作るイメージがありましたが、今回紹介された製品の中には、部分的にシステム化するというものも幾つかありました。また、HTML とデザインの部分は生かしたままで組み込むようなものまで、CMSといっても色々な解釈があるとわかりました。でも、CMS=Contents Management System という言葉の定義には、本来、部分的にシステムを付加するだけのものは含まれないのでは?とも思ってみたり。

定義はともかく、小規模なサイトだと、お知らせのところやトップページの画像だけをブラウザから更新したいという需要も多いと思います。そういった要望に安価なシステムで応えられるのは良いですね。

何十万もするものから、フリーのものまで、価格もさまざまな製品群でしたが、際立ったのは会場評価でもMVP となったa-blog cms でした。高機能なのに安価で、使いやすさを追求しつつ、静的サイトを部分的に動的にできたり、徐々に全体を動的にしていくことができるといった柔軟性もあり、さらに今後も機能が付加できる拡張性もそなえているという、てんこ盛りな感じです。

製品の良さだけでなく、プレゼン資料がきっちりと作り込まれていて、登壇した発表者も素晴らしかったので、すべてが相まって高い評価につながったんだと思います。すべてに手を抜かない姿勢はプロとして素晴らしいです。製品のすべてを知らなくとも、この姿勢が製品の信頼にもつながるんじゃないでしょうか。

Web 制作会社が作った「Web 制作者のためのCMS」 というコンセプトも、わかりやすくていいですね。今回はアップルップルの皆さんの努力が会場の参加者に認められた瞬間をみることができて、自分のことのようにうれしかったですよ。アップルップルの皆さん、おつかれさまでした〜

スーパーカミオカンデ見学ツアー [日記]

modo401の興奮もさめやらぬ感じですが、、、来月、スーパーカミオカンデ見学ツアーに参加してきます。この施設は、岐阜県北部にあって、普段は研究者の方達とか、然るべき理由を持っている人達しか見学できないようなんですが、年に一度、見学ツアーが開催されています。ここ数年は、毎年開催されているようではありますが、開催されない年もあるかもな感じです。

スーパーカミオカンデといえば、小柴教授がノーベル賞を受賞されたニュートリノの研究に使われていて、現在も研究施設として使われているようです。この施設、もしもご存じないようなら画像検索とかで探してみてください。巨大でSFっぽい写真が出てくると思います。見学ツアーなので、ニュートリノとか研究施設で行っていることの説明とかもしていただけると思うのですが、なにより、スーパーカミオカンデの施設そのものを見ることが楽しみです。

昨年、近くまで行ったときに見学させてもらえないかと施設の近所らしきところをウロウロしたんですが、普段は一般に開放されていないことがわかりました。見学ツアーについては、次のウェブサイトに詳しいことが書いてあります。今年の募集はすでに終わっているようです。

GSA SPACE ADVENTURE 2009
http://gsa-hida.jp/

当選しないと見られないというので、ドキドキしましたが、時間によっては空きもあって、すべてが満席ではありませんでした。見たいって人が少ないのと、見学ツアーのことを知らない人が多いというのが、それほど混んでいない理由かも。

施設の写真は撮らせてもらえるかどうかわかりませんが、撮れたらブログにも載せようかな。

CSS Nite LP6 の国産CMS特集 [日記]

CSS Nite LP, Disk 6「CMSリベンジ編」(2009年6月27日開催)

6月27日(土)に開催されるCSS Nite に参加してきます。CSS Nite は、地方で開催されたものには何度か参加させていただいたことがありますが、東京開催のイベントに参加するのは今回が初めてです。

以前、a-blog cms の勉強会に参加した記事を書きましたが、今回のCSS Nite では、a-blog cms 紹介のセッションもあります。定員は、もともとは180名だったのが、260名まで増えています。東京だと人が集まるんですね〜

CMS といえば、MT、WPあたりが有名ですが、他のもので、しかも国産となるとあまり良くわかりません。この機会に勉強させていただこうかと思います。

これからの作品制作の進め方 [日記]

このところ仕事が忙しくて帰宅後はCGソフトとかを触っている余裕がありませんでしたが、GWは少しゆっくりできました。

これからどうやって作品制作を進めようかということを少し考えました。どんなソフトでもいつも使っていないと作業速度があがらないと思うので、覚えたてのソフトが多いけど、チュートリアルをやりながら、下手でも良いから同時に作品制作を進めていきたいところです。SynthEyesは、fxphdの復習を、After Effectsやmodoは、フリーまたは購入済みのチュートリアルをこなしていこうかと。

毎日ちょっとずつが、最近は忙殺されてままならない状態でしたが、GWでほっと一息ついて気持ちを新たにしたのでした。

a-blog cms 初勉強会 [日記]

昨晩、a-blog cms の勉強会に参加しました。a-blog cmsとは?!アップルップルさんが開発中の国産CMSです。CMSとは?!Contents Management System の略で、そういうシステムを使うと、更新・管理機能なんかを持った多機能なウェブサイトが作れちゃいますってものです。

国内外で開発された色々なCMSがありますが、一般的に認知度が高いと思われるのがMovable Type(MT)とか、Word Pressですかね。MTは、まだブログという言葉がほとんど知られていなかったころに触ったことがありますが、当時は情報も少なく、インストール自体が大変だった記憶が。いまやブログから進化してCMSとしても定着した感があります。

a-blog cms も、名前の通り、もともとはa-blogというブログシステムが前身ですが、a-blogの名を冠しつつも、中身はゼロから構築しているとのこと。so-netの無料ブログは、まあ、無料ということもあってダラダラと使ってますが、まあやっぱり無料なので自由度とかには制限があるので、サイトを作り直したいとは常々思いつつ早何年。。。ブログベースのCMSなら、ブログも続けつつ、サイトっぽくしないところは、そのように作れるのでは?なんてことを考えながら、勉強会に参加しました。

で、その期待には100%応えてもらえるものだとわかりました!静的なサイトをa-blog cmsの所定のディレクトリに入れるだけで、まずはそのサイトは普通に表示されます。で、動的にしたいところだけ、cmsの更新システムが使えます。CMSとしてのMTは全く知らないので、こちらと比較できないのがアレなんですが、MTってこういうことできるんでしょうか?まあ、他のCMSができるのかどうかは置いといて、ともかくこれはスゴイと思いました。理屈はわからんがスゴイ仕組みだ!って感じですw この機能だけで使う価値があるのではと。

ブログの機能はモジュールによって拡張することもできるようで、そういうのを作れる方がモジュールを色々と作っていけば、どんどんと便利になっていきそうです。

使い勝手はというと、、、勉強会の前半、パソコンで仕事しながら聞いていたので、肝心の説明がしっかり聞けておらず、ごめんなさいな感じでした、、、後半はハンズオンな感じで、じっさいにソースを触ってみたりしましたが、お手本となるデータがあるため、理解はしやすかったです。テキストエディタで開いていたので、少し見にくいところもありましたが、ドリとかでデザインビューとコードビューを表示しながらだと、簡単に理解できそうでした。

もっと知るには、もっと時間が必要!あと、もっと触らないとってのもありますが、そもそも勉強会は2本立てで、続きの勉強会があるということなので、そちらも参加する予定です。今度は最初からちゃんと聞くので、宜しくお願いします!

物欲番長2009 [日記]

#SynthEyes初級編のClass05が来てしまった!

KazuuさんにExpress CardとeSATAが最速と教えてもらい、調べてみました!そもそもeSATAという規格について良く知らなかったのですが、USB2.0よりも全然速いんですね!

1TBのSATAx2で、半分をバックアップ用に使うとして、ハードディスクケースでよさげなものを調べました。1TBのSATAって、メッサ安くなってるんですね。。。

玄人志向 SATA2E2-EC34 インタフェースカード
amazonで4,212円
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=19

裸族の二世帯住宅
kakaku.com最安で10,770円
http://kakaku.com/item/05391010720/

1TB SATA
kakaku.com最安で7,736円
http://kakaku.com/item/05300415914/

こうしてみると、一つ一つはとても安いのですが、足すとそれなりの出費に。ホントは、HDDが4コ入る裸族のウチがいいのだけど、予算の都合でムリ。二世帯住宅はUSBにも対応なので、とりあえずインターフェースカードは我慢したとしても、2.6万ぐらいか。。

いま、他に欲しいものはAE CS4アップグレード、Photoshop Extended CS4アップグレード(これが高い!Extendedで無くても良いかな。。)、SynthEyes 64bit版アップグレード、Trapcodeプラグイン全部入り、modo401、iLife最新版、あと、6月にはSnow Leopard発売の噂もあるし、まあ、どれも無くてもなんとかなるんですけどw 特にAdobe系は、Mac版の64bit対応がCS5からって言われているし、最近はAdobeのアップグレードのペースが結構速いので、ここはぐっと我慢かな、、、

ターミネータのドラマ版 [日記]

先日書いたターミネータのドラマ版ですが、ようやくレンタルできました。まだ最初の1本目しか見てないですけど、おもしろいです!アメリカって、ドラマといっても制作費がかなりありそうですよね。映画と比べても見劣りするような映像でなくて、良い感じです。本編となるターミネータ4は6月公開予定のようです。今から期待が高まります!

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。