SSブログ

Product Design (プロダクト・デザイン) スーパーテクニック No.01購入 [modo]

Product Design (プロダクト・デザイン) スーパーテクニック No.01[雑誌]MBPのバッテリー確認後、Apple Store近くの書店へ。3DCG関連書籍の蔵書量としては、中部圏屈指ではないかと思われるその店に、ヒビさんがmodo関連の記事を書かれたという本を探しに行きました。が、、、ない!1FにあったCG関連本のコーナーがない!ついに消えてしまったのか!と失意の中で店を2周ぐらいしてから、お店の人に聞くと、2階に移動になっていました(w

2階へ移動すると、期待通りの充実っぷり。久々にCG関連本に囲まれてウホウホしつつ、ヒビさんの本探し。が、、、ない!ここにないはずはないのにない!再びお店の人に確認。私が書籍の名前を間違えて伝えたりしたために、少し時間がかかったものの、在庫はあるとのこと。雑誌扱いということで再び1階へ。ありました!

早速、ヒビさんのページを拝見。ムム、、おもしろい、、、301ラウンチイベントでご登壇されたときにご説明されていた、ガンマ値のこととかも書いてあります。あのときは良くわかりませんでしたが、雑誌になっているといいな。。。どれどれ価格は。。。

2,500円なり。

雑誌なのに結構しますな。。。でも、MBPのバッテリーが無償交換になって、メッサお金ういた気分だったので、購入!じっくり読ませていただきます(^_^)

C9とリフレクションシェーダー [modo]

screen-capture.png

レクサスを作るときの参考に購入したC9のチュートリアルですが、中断していたのを再開しました。もう少し形ができていましたが、久しぶりで流れを忘れているので、少し手順を戻してやり直しです。レクサスの作り直しと並行して進めていこうかと。シューズのチュートリアルも購入してから見ただけで進めていないので、これもやりたいな。。。

あと、kinariyaさんのところで取り上げられていた、リフレクションシェーダーの変更というのをやってみました。元ネタはLuxologyのフォーラムですね。上の画像はフォーラムでいただいたリフレクション用の画像を使ってます。ありがたや〜

最初変更の仕方に少し迷ったので、メモとして手順を書いておきます(Mac向け)。まずは、新しいリフレクションシェーダーの画像を、いただいてきます。
http://forums.luxology.com/discussion/topic.aspx?id=28100

これをmodoに標準で入っているやつと差し替えるわけです。上書きになってしまうので、元画像もどこかに保存しておいた方が良いです。さて、以下が手順です。

1. アプリケーションフォルダ内のmodoアイコンを右クリック(RMB)。
2. 「パッケージの内容を表示」を選択。
「Contents」というフォルダが開きます。
3. Contents > Resources フォルダへアクセスする。

フォーラムの方にもちゃんとやり方は書いてあるので、すぐに理解できた人からすると、こんな説明は不要ですが、、、私は次の文章でつまづきました。

-Search your Modo resources folder, in a Macintosh:
 RMB in Modo.app > Show package content > Contents > Resources

差し替えるべき画像が入っているフォルダはここだよって教えてくれているんですが、RMB in Modo.appっていうのを、modoを立ち上げて右クリックするってことだと勘違いしました。で、当然、「パッケージの内容を表示」なんてメニューは出ず。その後、すぐにどうやるかは気付きましたが、まあ、メモとして残しておきます(^_^)

modo起動時のトラブル対処方法 [modo]

昨日まで快調だったmodoが、あるファイルを開いた後で突然起動不能に。パソコンを再起動しても症状は変わらず。特に不具合になる理由も考えられず。特別なカスタマイズもしていないので、modoの再インストールをしようかとも思ったけど、ちょっと面倒だし、今の感じだと再インストールしても不調が回復しない可能性もあるし、、、とか思いつつ、ネットで情報を探していたら、マーズさんのブログに解決策が書かれていました。

Mac OS X版でmodoの再インストール、起動時の問題について
http://blog.mars-inc.net/modo/archives/2005/09/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2.初期設定ファイルの削除

このファイルはmodoの設定情報が記述されています。各ユーザーごとに設定ファ
イルが存在します。ログインしているユーザー用の com.luxology.modoファイル
を削除してください。ユーザーごとの設定を消去したい場合、このファイルを削
除いたします。

ホーム > ライブラリ > Preferences > com.luxology.modo
※ ホームは、現在ログインしているユーザーのホームディレクトリを指します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この方法であっさり直りました。ほっと一安心。
私のは302だったので、設定ファイルの名前は、「com.luxology.modo302」になってました。

また何か不具合があったときには、簡単に実行できるこの方法で対処しようかと思います。

modo再開 [modo]

久々modoを再開しました。久々なんで結構忘れており、、、手を動かしていないと忘れてしまうのはわかっていて、そのためにチュートリアルをやってたわけですが、なんだかんだで間が空いてしまうとやっぱりだめですね。今日はとりあえず、何を作るということもなく、色々いじってました。やりかけのチュートリアルの続きからはじめて、Lexusも少しずつ再開していきます!

Gizmodo Japanにmodo絡みの記事が! [modo]

数日前に、Gizmodoを見ていたら、レゴでマリオを作った方の記事が。で、最後の方に、「Luxology Forum」へのリンクがあるので、何だろうと思ってリンク先を見てみると、レゴマリオを作るために、modoを使ったということがわかりました。

NextEngine 3Dスキャナーなるものを使って、実物のフィギュアをデジタライズして、設計図を作ってからレゴを組み立てたらしいのですが、スキャンした生データをレゴ形状にするためにmodoを使ったようです。ってことが、マーズさんのブログにも掲載されていて、ギズモにも掲載されているよ!ってことも書かれていることを、この日記を書いているときに気が付きましたw マーズさんのブログをご覧になった方には、知ってるよ!というネタになってしまいましたが、そのままアップしますw

MODO 301 Signature Courseware Update [modo]

以前、modoのチュートリアルDVDを購入した3D Garageから送られてきたメルマガを見てたら、modo302に対応したDVDが出たとのこと。私が購入したのは、301対応のものでしたが、すでに購入した人も、302の差分を無料でDLできるとのこと。早速、DLしました。次の内容が差分のようです。

302_Edges 6.23
302_FlexTool 2.14
302_PhysicalSun 2.30
302_Symmetry_CLoop 4.05
302_TrackView 8.51
302_VertexMaps 4.53
302_Closing 1.4

こういうのは、単純にうれしいですね。また、ここで買おうかなって思えます。差分の前に、301のが全部終わってないのですがw

Nexus 4のプレビュー [modo]

シーグラフで、luxologyのプレゼンがあったみたいです。Nexusは、modoとか、色々なソフトを作るためのプラットフォームのようなものだと理解しています。なので、これをベースに色々なソフトが出来ていくと思うのですが、今のところluxologyからはmodoとImageSynthしか出てきていないので、「luxology=modo」な感じがして、いまいちNexusが何かってわかりにくいのかなって思います。でも、今後色々と展開していくんでしょうね。楽しみです。

Nexusとシーグラフでのプレゼンについては、modo:labさんが、わかりやすい説明をされていますので、詳しくはそちらをご覧いただくのが良いと思います。本家、マーズさんのblogには、動画も掲載されています。

どえらい数のモデルをサクサクとプレビューしたりしてます。アドビのCS3とかは、マシンスペックがあがることを前提にしていて、とても重いらしいのですが、modoは3DCGというハイスペックを要求されがちなソフトでありながらも、動作が軽快なのがとてもありがたいですし、驚異的でもあります。

今回のデモビデオの中で、特にイイ!と思ったのは、車とファーのビデオです。車のビデオでは、プリセットの中に、ライトとかを含む環境設定が入っているようでした。こういうのは前から欲しいと思っていたので、modoに搭載されたら嬉しいところです。

screen-capture.png

ファーのビデオでは、スカルプトツールで草の長さ、密集度、流れなどを、調整していました。まさに直感的な感じです。他の3Dソフトって、どんな風に設定するのか知りませんが、これより直感的なものは無いんじゃないでしょうか?本当に素晴らしいです。

あと、ImageSynthがバージョンアップされて、Imagesynth2として、9月リリースらしいです。また、Rhino3D (3DM)トランスレータとGoogle SketchUpインポータが8月リリースだそうです。当初、有料と発表していたと思うのですが、modoユーザーには無償提供されるみたいです。ありがたや〜

キャンドルのチュートリアル [modo]

candle.jpg

久々にmodoで作ってみました。ちょっと適当な感じですが。。modo301のトレーニングDVDチュートリアルです。モデリングはスカルプト以外は特別なことはしていなかったようなので、ざっと流して見ました。かなり丁寧な説明なので、まともに全部見ていると、多分全部で一時間以上はかかってしまうためです。マテリアルとか、ライティング、スカルプティングは割としっかり見ました。

ライティングで知らなかったことですが、Directional Lightを使ってぼけた影を作ることができるんですね。これって、バージョン幾つから出来ていたのか知らないのですが、結構便利な機能では無いかと。知らないことがまだまだ多いです。

スカルプトは、まあ、本当に基礎の基礎って感じです。実際にキャンドルを変形させる前に、プリミティブを使って基礎的な説明があります。本当に丁寧です。スカルプトはほとんど使ったことがありませんが、プッシュツールをSHIFTを押しながら使うとスムージングできるとわかりました。基本っぽいですけど、便利。

ひとつだけ、スカルプト中にバグ?と思われることがありました。モデリングが一通りできて、スカルプトをしようとしたとき、全然反応しないので、色々と調べた結果、どうやら特定のマテリアルが有効になっているとスカルプトできないことがあるとわかりました。一旦、全てのマテリアルを無効にして、スカルプトが使えることを確認しながら、一つ一つのマテリアルを有効にしていって、どれが問題となっているものかを調べようと試みました。原因と思われるマテリアルを見つけ、さあ、これから!ってときに、マテリアルをオンオフしていたら、またスカルプトが出来ない状態に。

バグフィックスとかあるかな?と思ってバージョンを調べたところ、ありました。少し前に出ていたものですが、自分にはあまり関係ないかと思って、アップデートしていませんでした。でも、スカルプト関連のバグフィックスが含まれているようだったので差分インストール。しかし、その後も症状は改善されず。。。今度ちゃんと検証して、フォーラムで報告しようかな。。。

そういえば、7月中に完成させるつもりだったLexusは、もう少し時間をかけて作ることにしました。作品として残すなら、ちゃんとしたものにしたいと。外装で出来の悪かったところは作り直そうと思います。

今日は名古屋でmodoセミナー [modo]

DSC_0059.JPG今日(日付変わったので正確には昨日)は名古屋のアップルストアに行ってきました!(※注:写真は心斎橋のアップルストアで撮影したものですw)はい。modoセミナーです。会社の近くだったため、ラクチンでした。昨日はhibiさんのプレゼン目当てでしたが、今日は久しぶりにやしろさんに会うというのが、目的でありました。

大阪は名古屋よりも大きいし、hibiさんのプレゼンもあったので大盛況でしたが、名古屋はどうだろう?というのが正直なところでした。心斎橋のアップルストアには、小さいながらも、ちゃんとした常設のプレゼンスペースがありましたが、名古屋のストアにはそういうものはありません。MacやiPodが並んでいる机の前に、椅子を並べるだけの仮スペースのような状態です。

しかし、名古屋も多くの人が集まり、盛況でした!最初に設置した椅子だけでは足りなかったようで、やしろさんと私の席の後ろに、3列目の椅子が並べられました。通りすがりの人がチラ見をしていたんじゃないかなーと思いますが、3Dって、全然知識が無くても、画面を見ているだけで楽しいんじゃないかな?なんて思います。よく映画のメイキングシーンなんかでも見られるので、「これって映画で使われるやつ?」なんて思うんじゃないでしょうか。

今日はさすがに昨日の心斎橋と同じ内容だったので、目新しくはありませんでしたが、名古屋にも多くのmodo使い(または興味のある人達)がいるとわかって、ちょっとうれしかったです。できれば、地元の人達同士で交流できるといいなーなんて思いました。

さて、2日連続でセミナーに参加して、マーズさんから、いっぱいグッズとかをいただきました。あざーす!

modoのパンフとかシールに、ポストカードもあります。
DSC_0002.JPG

マウスパッドは東京でいただいたのと合わせて、3枚になりましたw
DSC_0004.JPG

こちらは、やしろさんグッズです。随分と前に、かわいいので今度売ってください!ってお願いしていたのですが、ちゃんと覚えてくれていて、持ってきてくれました。なんと義理堅い!しかも無料でいただいちゃいました。ありがとうございます〜
DSC_0005.JPG

バッジの裏側。小さくて見えないかもしれませんが、このように書かれています。「この商品は寂しがり屋な為、ご購入後は人気の無い場所や暗闇には保管せず、速やかに服等に身につけてください。」(笑) やしろさん、絵だけでなくて、笑いのセンスもいいもの持ってますw
DSC_0007.JPG

今週は会社のエアコンが壊れていてグッタリしたり、iPhoneやApp Storeのことで、うかれポンチになっていたので、ちょっとmodoから離れていたんですが、このセミナーを通して「やらねば!」という気持ちが沸々としてきました。やるぞ!

アップルストア心斎橋で... [modo]

#タイトルですでにわかるひとにはネタバレな感じなのは無視して読んでくださいw

今日はある方にお会いするために、一路大阪へ。いつかは買う予定のiPhoneのために、この文章はiPod touchで書いてます。新しい日本語入力方式に慣れるために、こんなことをしているわけですが、パソコンなら数秒のことに何分も掛かります。まあ、電車に乗っている間のひまつぶしです。改善されたらしい日本語入力の反応の悪さは、今もってあり、さらなる改善をお願いしたいところです。

今日、ある方にお会いできるのは夕方なので、お昼には世界最大級の水族館、海遊館にいくことに。水族館なんて何年かぶりで、しかもそんな大きなところは、初めてなので楽しみ。私は晴れ男なので、出掛けるときは、いつもほとんど晴れます。今日も晴天!色々楽しみです(^_^)

昼食はトルコ料理。うまかった~。地下鉄四ツ橋線四ツ橋駅を降りてすぐのところにあるコナックというトルコ料理屋さんです。大阪の方、または大阪でこの近くを訪れる予定のある方には超おすすめです。

#ここからは、いつもどおりパソコンで入力。

さて、大満足の昼食の後は、海遊館へ。大阪港駅で下車。すると海遊館のチラシの横にIMAXのチラシが。どうやら海遊館の隣にあるらしい。IMAXといえば、巨大スクリーンを使った迫力の映像が体験できると聞いたことがあり、予定に加えることに。今やっているのは、恐竜もの。しかも3D(飛び出す映像)ってことで、さらに期待!が、どうもいまいちな感じでした。。。ジュラシックパークのようなド迫力映像を期待したのですが、ナショナルジオグラフィックのような教育コンテンツになっていて、考古学者が化石を発掘する映像が多くて、それ別にIMAXで無くても。。。というちょっと残念な結果に。

でも、海遊館は色々と楽しめました。やっぱりカワイイ系の動物は大人気で、ラッコ、ペンギンあたりは、人だかりができていました。一匹泳がずにずっと陸地にいるラッコがいて、毛が乾いてフサフサしてて、それがまたかわいかった(^_^) あと、今一番の売りだったのが、ジンベイザメx2とイトマキエイだったのですが、どちらも本当に巨大でした。ジンベイザメはプランクトンとかを食べるみたいで人間には無害っぽいです。エイは空を飛んでいるかのようで、その形も未来の乗り物のようでした。
DSC_0051.JPG

さて、海遊館を満喫した後は、いざ目的の地へ!
DSC_0060.JPG

もう、とっくにわかってますよねw はい、そうです!hibiさんのプレゼンを拝見できる&hibiさんにご挨拶できる貴重な機会ということで、大阪まで行ってきました!心斎橋のアップルストアには、iPhoneがいっぱい展示されていて、ちょっと目の毒でしたってことはおいといて... プレゼン開始10分前ぐらいに会場入りしたところ、すでに3分の2ぐらいがうまっていて、プレゼン開始時には、補助席が用意されるほどの盛況ぶりでした。

最初はマーズの方からmodoの概要説明と、最新版の説明など。コマンドラインで操作できるというヘッドレスmodoは、自分にはあまり関係ないかな?と思っていましたが、初めて生でデモを見て、ちょっとひかれるものがありました。デモでは、コマンドラインで特定フォルダの中にあるファイルを全部レンダーするというスクリプトを実行して、modoのGUIが表示されていないのに、レンダー画像が指定したフォルダ内にどんどん追加されていってました。GUIを使っていない分、メモリ消費が抑えられるそうです。将来的に、何か重いデータをレンダーしたりとか、バッチで何かするときには良いかもと思いました。

さて、次はお待ちかねのhibiさんプレゼン。わずか40分程度で家を一軒つくってしまうという驚きの内容です。最初に完成画像を見せてくれたのですが、本当にちゃんと建築パースで使えるようなしっかりとしたものです。hibiさんはストップウォッチで自らはかりながら家をつくられていたのですが、28分後には、ほぼ完成!その後で細かな部分を足したりして、簡単なGI設定でレンダーまでして、45分程度!あっという間でした。

家を作る過程で、ほとんど手戻りがなく、Luxologyのチュートリアルを生で見ているような感じでした。いや、本当にすごかったです。とてもわかりやすい解説を交えてのモデリングで、modoの技術だけでなく、プレゼンそのものがとてもお上手でした。人前で、時間制限のある中、解説をしながらモデリングをするなんてことは、想像以上に難しいことだと思います。

hibiさんには、プレゼンの前後でご挨拶させていただきましたが、とても快くお話していただいて嬉しかったです(^_^) 明日は名古屋のアップルストアに行ってきますw

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。