SSブログ

fxphd受講開始! [CG/VFX]

というわけで、ついにポチッとしましたよ!実はAEのアップグレード用にとっておいた小金がありましたが、とりあえずは見送ってこちらを選びました。SynthEyesはまだ少ししか触っていませんが、modoやAEのビデオチュートリアルの経験から、実際に画面を見ながら説明を聞くことが、操作を覚えるための最短の方法と実感しており、思い切りました。AEは現行バージョンで出来ることも多いのでしばらく我慢。modoのチュートリアルとかも中途半端ではありますが、こちらもちょっとずつできればと。

fxphdって、fxguideと同じ母体なんですね。なんてことも知らずに受講開始しましたw iTunesにfxguideとfxphdのポッドキャストがあったので登録してみました。

fxphdは、受講するかどうかに関係なく、登録することによってサイトにログインできるようになり、登録者のみにしかアクセスできない情報を見られるようになります(大した情報はないかもw)。登録時には、住所や電話番号などの個人情報の入力を求められます。その後、コースを選んでカード決済すれば受講開始になります。ネットショップなんかでは、フォームの入力を途中でやめてしまう人もいるらしいです。フォームの出来が悪かったり、途中で気が変わったりと、理由は色々とあると思いますが、最初に情報を入力させてしまっておくと、その後の決済はすぐに終わりです。作戦とも言えるw

受講開始後、決済の確認メールに続いて、ようこそメールが。メールには簡単な説明とともにスタートページへのリンクがあります。スタートページではオリエンテーションと称して、fxphdの仕組みやサイトの使い方の説明があり、概要説明のビデオも見られます。「最初の質問の8割はコレ見ればわかるから!」って言ってたw 同じこと何回も聞かれたら疲れますよね〜 説明ビデオに映っているのがMacでなんか説明もMacよりで、コースとは関係の無いところで親近感が(^_^

さて、これはイイ!と思ったのは、受講開始2週間目まですべてのコースの2回目までのビデオが見られること。コースで使われる素材は受講を開始しないと提供されませんが、ビデオを見るだけでも面白いので、早速見まくってますw でも、ビデオのデータが重くて、400MBとか500MBあります。なぜ、そんなに重いかというと、画面サイズが1,000 x 700以上もあるから。容量よりも、でっかくて見やすいということを重視しているんでしょうか。通常のダウンロードだけでは皆がいっせいに落とし始めたときにきついということで、BitTorrentでないと落とせないものもあります。BitTorrentは初めてでしたが、MacならTransmissionというソフトがおすすめって言ってたので、使ってみました。確かに簡単。実際のコースでは、重い動画素材をガンガン使うらしいです。容量を気にして品質を落とすようなことはしないらしいです。そういえば、動画はすべてダウンロードかと思ってましたが、VPNも使うようです。このあたりは、また追ってお伝えします。

2週間目まで全コースのプレビュー見放題ということで、選択肢に入れていなかったコースや、選ぶことはないけど、どんなんだろう?というコース(massiveとか)も見てみようかなと思っています。すでに見たものの中では、A Guerrilla Filmmakers Guide to After Effectsが、かなり面白そうでした。ちょっと悩むかも。製作中の映画が素材に使われていたりするのもfxphdならではかもしれません。

英語のレベルは、各コースのビデオについてはmodoのチュートリアルビデオがちゃんとわかる人であれば、いけるのではないかと。さすがに教材なので、聞き取りが困難な訛りとかは無さそうです。でも、コース以外のトピックスとかでの会話は、画面を見ながらの説明ではないので、少し訛りもあるし、私のレベルでは聞き取りが難しい会話もあります。「良い広告はなぜそのように感じるのか?皆が忘れがちなポイント」みたいなトークがあって、見たら右脳とか左脳の話をしてた。日本語でも難しいって!まあ、難しい話題ばかりではありませんが。あと、当たり前ですがウェブサイトも、講師やユーザーとのやりとりも全部英語です。ビジネス英語ではないので、レベルは高くないし、間違っていても何とか通じれば良いと思います。とりあえず、ついていけそうでホッと一安心ですw

ところで、SynthEyesのビデオをみたら、64bit版、超速い、めっさ速いって言ってた。そんな違うの?!
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

nns_faka$

いわいさん、記事投稿お疲れ様です。
早速の受講感想が長文記事になっていてびっくりです。

さて、いろいろ有用な情報が明かされていますねぇ

自分もいわいさんと同じようにビデオチュートリアルをやるのが
ソフト習得の最短だと思っていますよ。
自分に使用ソフトはmodoですが
海外公式ビデオだけで、なんとか使えるようになりましたからねぇ

実は、自分はプロダクトCM風の動画を作りたくて
色々チュートリアルサイトと本を見て、勉強しようかなと思ってましたが
やっぱり動画があるのとないのとじゃ
After Effectsの十分な習得が遅れそうですね

ちなみにCM風の動画作成の講座ってもし受講するなら
「After Effects Motion Graphics Grab Bag」
「Guerrilla Filmmakers Guide to After Effects」
の2つがピッタリですかね?

fxphdのコース説明とかいろいろ見てはいるんですが
自分の怪しい英語能力じゃ…

アドバイスいただけたら幸いです。


PS
最近は長文投稿されているようですが
記事に力をいれず、自分の講座受講に時間を使ってあげてください

記事が立派になっても
いわいさん自身のスキルが上がらなかったら、本末転倒ですのでw
by nns_faka$ (2009-01-27 20:37) 

いわい

nns_faka$さん、どうも!お気遣いいただきありがとうございます(^_^ 最近は帰りが遅いので、ブログは昼休みに書いたりしてます。あと、まだ最初の2週間は準備期間で授業の素材がもらえてないんですよ。(modoのチュートリアルとかやることありますけどw)やっぱ動画チュートリアルは効果的ですよね〜 

「After Effects Motion Graphics Grab Bag」で作るのは、テレビのオープニング映像みたいです。なので、motionworksやVideo Copilotに近いものはいっぱいあると思います。

「Guerrilla Filmmakers Guide to After Effects」は、低予算で映画みたいな映像を作る方法を教えてくれるみたいです。少し前に「プライベートライアンのワンシーンを3人で作る」というメイキング映像が話題になりましたが、それと似たものだと思います。ご参考まで(^_^

皆さんに見せられるようなものを作れるように頑張ります!
by いわい (2009-01-28 00:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。